投稿者「enkomm」のアーカイブ

予定作成

新しい予定を作成し、カレンダーに表示させる方法は3つある。

方法(1): ホーム画面のカレンダーにある「予定作成」をクリックする

方法 (2): カレンダー表示画面にて、「予定作成」をクリックする

方法③:カレンダー表示画面にて、任意の日付をクリックする

カレンダーの予定作成画面

EnKommのカレンダー機能は、ユーザーが誰もがフォローできる新しい予定を作成するのに役立つ。

(1) 予定のタイトル
(2) 開始日付
(3) 終了日付
(4) 全日であるかの選択
(5) 開始時間のリマインダー設定
(6) ゲストを追加(個人・グループ)
(7) 場所を追加
(8) EnKommで会議する場合の会議リンク
(9) 会議リンク作成ボタン
(10) 予定の説明
(11) 「作成」ボタンをクリック

Googleカレンダーとの統合

  • EnkommにGoogleカレンダーを統合するには、「マイアカウント」⇒ 「アプリ連携」⇒Google Calendar ⇒「新しいアカウントを追加 」⇒Googleアカウントにログイン 

(注意:現在、Webでのみ統合できる。統合が完了すると、デスクトップアプリでも使用できるようになる)

  • Googleカレンダーを追加すると、会話リストにGoogleカレンダーチャンネルが表示される

以下の場合にユーザーが通知メッセージを受け取れる:

  • 統合されているメールがGoogleカレンダーのイベントに追加/招待されたとき

(※自分が作成したイベントおよび、招待されたイベントの両方)

  • 統合されたメールに関連するGoogleカレンダーのイベントが更新(2)されたとき(誰が更新したか関係なし)
  • 統合されたメールに関連するGoogleカレンダーのイベントが削除されたとき(誰が削除したか関係なし)

「Googleカレンダー」チャンネルの会話画面でのアクション:

  • (1)をクリックして、イベントの詳細画面を開く
  • イベントの詳細]画面にて、(2)をクリックすると、WebブラウザのGoogleカレンダーを開く
  • 「Googleカレンダー」チャンネルにて、(1)をクリックして「通知設定」画面を開く
  • 「通知設定」画面にて、(2)をクリックして、Googleカレンダーチャンネルに新しいメッセージがあるときにプッシュ通知を受信できる
  • (3)をクリックして、Googleカレンダーチャンネルで未読メッセジーのカウント通知を設定できる

ゴミ箱

  • (1): ゴミ箱からファイル・フォルダを完全に削除できる
  • (2): 削除されたファイル・フォルダーを元の場所に復元できる

個人ファイル

  • フォルダに対する操作:詳細を表示、共有、名前を変更、移動、削除
  • ファイル(ビデオ、画像、PDF)に対する操作: プレビュー、ダウンロード、詳細を表示、共有、名前を変更、移動、削除
  • ファイルに対する操作:ダウンロード、詳細を表示、共有、移動、削除

ドライブ

(1) ユーザーが「ファイルアップロード」・「新規フォルダ」機能から作成したファイル/フォルダを保存する
(2) 個人チャット・グループから「マイドライブに保存する」されたファイルを保存する
(3) 自分にオーナーとして共有を受けた、他ユーザーの作成したファイル/フォルダーを保存する

・「ファイルアップロード」ボタンをクリック
⇒ 「私のファイル」にアップロードするファイル又は複数のファイルを選択できるポップアップが表示される
・ユーザーは、プログレスバーの「キャンセル」ボタンをクリックすることで、アップロードをキャンセルできる

「新しいフォルダ」ボタンをクリックすると
⇒フォルダ名を入力するためのポップアップが表示される
⇒「作成」ボタンをクリックし、フォルダの作成が完了

ユーザーまたはチャンネルへのファイル・フォルダ共有: 複数のユーザー・チャンネルに同時に共有することが可能
 共有したいファイル・フォルダを選択し、「共有」をクリックする⇒共有ポップアップが表示される
-(1): 共有したいユーザー・チャンネル名を入力
-(2): ファイルに対する権限を設定
-(3): 「完了」をクリックして、共有が完了する

 ワークスペース内のすべてのユーザーにファイル・フォルダーを共有する
共有したいファイル・フォルダを選択し、「共有」をクリックすると⇒ 共有ポップアップが表示される
(1):ONモードにする
(2):ファイル・フォルダに対する権限を設定する
(3):「保存」をクリックして、共有が完了する

ワークスペース外のアカウントにファイル・フォルダーを共有する
共有したいファイル・フォルダを選択し、「共有」をクリックすると⇒共有ポップアップが表示される
(1):「リンクをコピー」をクリックする
(2):共有用のリンクが表示される

ファイル・フォルダ移動
移動したいファイル・フォルダをクリックすると、「移動」⇒移動ポップアップが表示される
(1): 移動先のフォルダを選択
(2): 「移動」をクリックして、移動が完了する

カレンダー

ホーム画面から「カレンダー表示」をクリックし、以下の画面に移動する

(1) フィルター:タスク表示、予定表示、日本の祝日表示、そして全て表示の設定が可
(タスクはタスク管理から同期される)
(2) 閲覧モード:月次・週次・日次・アジェンダでカレンダーを表示させる
(3) タスクを表示
(4) 予定を表示
(5) 予定・タスクの色を選択
(6) 日本の祝日を表示

チャンネルへ参加

方法①:公開チャンネルの場合
①の検索ボックスでチャンネル名を検索した後、参加したいチャンネルを選択 
②のボタンをクリックして参加

方法② : チャンネルのメンバーからの招待でチャンネルへ参加ができる
(※公開チャンネル・グループチャット共に可)

招待方法 :

(1) 「メンバー」アイコンをクリックし、チャンネル内のメンバー一覧を表示
(2): 「+ユーザーを追加」②をクリックし、ユーザーの検索・追加画面に移動
(3): 検索したい名前・ユーザー名を入力し、チャンネルへ追加する
(4): キャンセルする
(5): クリックして選択されたユーザーを追加する